o-works

東京・神奈川のデザイン住宅、デザインリフォーム、店舗デザイン
株式会社オーワークス 一級建築士事務所|東京都目黒区碑文谷6-4-7 TEL:03-3710-6602

Interview

職人に聞くo-worksの仕事 三世代の職人が現場でフリートーク。o-works青空座談会REPORT

住宅建築の現場で大工の棟梁と言えば「職人頭」として建具、左官、電気など職人集団をまとめるリーダー的存在。o-worksが建てる家の高いクォリティは、この職人頭を筆頭とした協力会社が守っていると言っても過言ではありません。今回は東京都目黒区のY邸新築現場を訪ね、元左官職人の折田社長とは30年来の職人仲間という大工の市川千代三さん、その息子で大工歴6年の裕輔さん、そして折田専務の幼なじみでもある三和硝子(株)の副社長、飯塚康司さんという3世代の職人に、o-worksについて忌憚のないお話を伺いました。

市川建築
大工
市川 千代三さん

市川建築
大工
市川 祐輔さん

三和硝子(株)副社長
1級ガラス技能士
飯塚 康司さん

職人としてのやりがいを感じる仕事

- 市川さんと折田社長はどういう縁で知り合ったのですか。

市川25歳くらいの時に同じ工務店の現場で。大工と左官屋として知り合ったのが最初ですね。付き合いはもう30年になります。

-o-worksのお仕事はいかがでしょう。

市川面倒くさいね(笑)。ただ、町場の工務店と違って設計屋さんの仕事はお施主さんの要求が多いから、面倒くさくなるのが当たり前。お互い常に勉強って感じで、職人としてはやっぱり、やりがいを感じますよ。

-息子さんは大工になって何年目なんですか。

市川6年目です。職人は修業が5年、年季奉公が2年なので、もう一通りの仕事は覚えてますね。

-お父さんと同じ道に入ろうと思ったきっかけは?

裕輔もともと父親の仕事を見ていて建築には興味があったんです。でも決められた仕事はつまらないので、自分の力で現場仕事を進められる職人がいいな、と。それで高校を出てすぐに、大工の学校に通いながら父親の手伝いを始めました。

市川結局、親父がちゃんと腕のある仕事をしているから同じ道に入ったんだろうね(笑)。それはつまり、o-worksさんのように“職人の腕"を発揮できる現場があるからだと思いますよ。

-目標はお父さんのような職人?

裕輔そうですね。技術だけはしっかり引き継ぎたいです。技術だけは(笑)。親父はo-worksさんの仕事は面倒くさいと言いましたけど、職人として技術・経験が試される現場なのでo-worksさんの現場は面白いです。

-これからの目標は?

裕輔リフォームの現場はもう一人で任されていますけど、まだ新築の一戸建てを任された経験がありませんから、とにかく自分が棟梁として一棟、建ててみたいですね。

違う世代の職人が集まるo-worksの現場

-飯塚さんと市川さんのお付き合いもo-worksの現場からですか?

飯塚そうですね。私自身は専務の代からの付き合いということになりますが、o-worksさんの仕事はいろいろ提案もできますし、市川さんが言った通り、やりがいはありますね。

市川サッシ屋さんは普通、組み立てた窓枠を運んでくるだけなんですけど、飯塚さんは現場に材料を持ち込んでその場で組み立てるんですよ。最初はビックリしましたね(笑)。

-それは飯塚さんのこだわりなんですか?

飯塚ただ置いて帰る、ということができないんです。手間がかかるので、他の業者はあまりやらないんですが、現場で組むとプラスアルファのアイディアが生まれて、設計に活かされたりする。そうすると、家づくりの一員として責任感ややりがいを感じるし、自分が生きる道はこれしかない、と思って(笑)。

市川社長も職人としては最高だったけど、まぁ、飯塚さんも最高だね(笑)。邪魔になると困るけど(笑)、現場で一緒にいる時間が長ければ長いほど良いものができるのも確かなんですよ。まぁ、飯塚さんに限らず、o-worksの職人さんは何かこだわりをもっている人が多いと思いますね。

飯塚施工会社によって現場の進め方は全く違うんですが、パターン化された現場ばかりやってるとマニュアル通りの仕事しかできなくなる。その人その人の流儀なんてなくなるんですよ。

-職人さんは頑固で頭が固い、というイメージもありますけど。

市川昔はね(笑)。今は若いもんの言うことも聞かないと(笑)。o-worksさんの現場はその点、うちの息子や飯塚さんみたいに若い世代の職人も多いので、結構、柔軟な感じが強いと思いますよ。

飯塚確かに、これだけいろいろな世代が集まっている現場は珍しいかも知れない。もちろん皆、職人としての腕があって、それを必要とされる現場だから集まってくるわけですけどね。

職人が職人らしい仕事のできる環境

-最後に、o-worksと仕事をする魅力を語って頂けますか。

裕輔大工に限って言えば、パターン化された住宅の仕事はたいした技術を持っていなくてもできる。だから価格で業者を選びますけど、o-worksさんは技術で業者を選んでくれてる気がします。こういう会社に頑張ってもらわないと、僕らの世代の職人が困っちゃいますからね(笑)。

飯塚個人的には、ここまでやらせてもらえる現場はありがたいのひと言なので、職人が職人らしい仕事をする環境をこれからも守ってほしいですね。職人同士がお互いを認め合える現場ですし、職人の目から見ても、家づくりを検討されている方にはo-worksをお勧めできます。

市川設計段階からいろいろ相談に来るし、現場では細部に至るまで確認が入るので、それが面倒といえば面倒で(笑)。でも、要望には臨機応変に対応するのが職人の仕事。社長はこだわりのある職人だったから、特にこだわりが強いけど(笑)、そういう人たちだから皆、ついていくんでしょう。何より、ちゃんとした職人が集まっている現場は楽しいですからね。

Page Top ▲